ゴミ屋敷のきっかけ/横浜
清掃作業を怠った結果、ゴミが溜まりゴミ屋敷になってしまいます。
ゴミ屋敷には多くの危険が存在しています。ご自身の健康への悪影響や火災の危険性、近隣の方にご迷惑をかけてしまう可能性などがあります。ゴミが溜まり、異臭や害虫は夏の時期に発生しやすいです。こういった場合の異臭は強い臭いであることが多いです。
そのため、近隣の方とのトラブルの原因になってしまいます。例えば、近隣の方から洗濯を干す際に臭いが洋服についてしまうため、外干しができないといった苦情が来てしまうなどです。
ゴミ屋敷の原因
ゴミを処分したいがゴミの量が多く、一人では扱いきれないため清掃をしてほしいとのご依頼でした。
ご相談の際にゴミの量を伺いますと膝高程まであるとおっしゃっていました。近々、引越しの予定があるため清掃をしたいとのことです。ゴミ屋敷になる前に清掃を行いたかったが、お仕事の都合上お住まいに帰られる時間がバラバラでゴミを捨てる機会が少なかったそうです。その結果、次回捨てよう、次回捨てようと繰り返しているうちにゴミ屋敷になってしまったとおっしゃっていました。ゴミ屋敷だという認識はあったとのことです。しかし、そこまでひどいとは思っていなかったが友人に注意され始めて現状を自覚し今回ご依頼くださりました。
夏のため臭いが気になるとおっしゃっていましたので、臭いを消臭するためのオゾン消臭も行い作業は完了しました。
1日程で作業は終了しました。
ありがとうございました。