簡単なのにあっという間に綺麗になる!掃除の裏ワザ20選 2016年11月19日の記事|横浜の不用品・廃品・粗大ごみ回収処分なら【横浜よろずカンパニー】

簡単なのにあっという間に綺麗になる!掃除の裏ワザ20選

2016年11月19日
不用品回収と引越しについての詳細はこちら

引越し前の大掃除は、荷造りや手続きが忙しくあまり時間を取れない…という方も多いはず。忙しい時期なのに、キッチン周りの頑固な油汚れやお風呂場のカビなどが取れなくて悩んでいませんか?忙しい方におすすめの、簡単なのにあっという間に綺麗になる掃除の裏技をまとめてみました。

1,お米のとぎ汁でフローリングをピカピカにする

退去前に借り主がフローリングのワックスがけをする必要はありませんが、できるだけ綺麗に掃除されてピカピカとしていれば、大家さんからの印象はいいものです。フローリングは水拭きがおすすめですが、イマイチ綺麗にピカピカしない…という場合はお米のとぎ汁を使うのがおすすめです。お米のとぎ汁の成分である糠にはオリザオイルと呼ばれるフローリングにツヤを出してくれる成分が含まれています。雑巾にお米のとぎ汁を付けて、固く絞り拭き掃除をするだけです。汚れた雑巾は、水で洗い、綺麗にしてから再びお米のとぎ汁に浸しましょう。簡単ですが、ワックスをかけたようにツヤが出て綺麗になります。

米ぬかでフローリングを拭くのもおすすめ

お米のとぎ汁はもちろん、米ぬかが家にある場合は、ガーゼに米ぬかを包んで拭き掃除をする方法もおすすめです。お米のとぎ汁よりもより効果が高いようです。

2,いらなくなったタイツやストッキングでフローリングを掃除

床の拭き掃除は大変なのでできればやりたくないですよね。そんな方におすすめなのが、クイックルワイパーなどのワイパー式お掃除グッズにウエットシートを付けて拭き掃除をする方法です。ウエットシートなら、雑巾がけのように面倒さも無く、汚れたら捨てられるので簡単です。しかし、クイックルワイパーなどのワイパー式お掃除グッズは専用のシートを購入しなければなりません。お金を節約したい方は、いらなくなったタイツやストッキングを代わりに付けてフローリングを掃除すれば、お金をかけずに簡単に綺麗に床を掃除することができます。シートを何度も付け替えるのが面倒くさい方にもおすすめです。

3,カーペットのホコリはゴム手袋で除去

カーペットや絨毯には、掃除機だけでは吸いきれない細かいゴミや髪の毛が残っています。強力なコロコロを使って掃除する方法もおすすめですが、簡単に掃除を済ませたい場合はゴム手袋で除去する方法がおすすめです。コロコロだと、シールを剥がしたりする手間がありますが、ゴム手袋なら軽く撫でるように擦るだけでOK。簡単にゴミが取れます。終わった後は、掃除機で仕上げるとより綺麗になります。ゴム手袋は、できるだけ手にフィットするものを選びましょう。大きすぎるゴム手袋は力が入らず、扱いにくいです。ゴム手袋はペットの毛を取り除くのにもおすすめです。

4,カーペットのシミには小麦粉を使う

flour-186563_640

カーペットは、飲み物や食べ物をこぼしてしまうと、シミができてしまいます。シミは長期間放置すればするほど落としにくくなってしまいます。特に、お子さんがいる家はカーペットのシミに悩まされているという方も多いのではないでしょうか?しかし、家にある小麦粉で簡単にシミを除去することができます。シミに小麦粉をふりかけ、水に濡らしたタオルで拭き取ります。さらに、お湯に濡らしたタオルで何度も拭き取り、シミが抜けたらドライヤーで乾かします。

5,換気扇の油汚れも小麦粉がおすすめ

小麦粉にはグルテンと呼ばれる油を吸収する成分が含まれています。換気扇の油汚れも小麦粉で除去するのがおすすめです。換気扇はできるだけ洗剤を使わない方が安心ですよね。ゴム手袋を手にはめ、小麦粉で換気扇を垢すりするように油汚れを落としていきます。小麦粉で油汚れは年度のようにポロポロと落ちていきます。油汚れが落ちたら、最後は水で洗い流しましょう。掃除をする前に、排水口にネットを張るのを忘れないようにしましょう。ネットを張っておかないと、洗い流した後に排水口が詰まる原因となります。また、小麦粉だけではなかなか落ちない場合は、小麦粉に台所用中性洗剤を混ぜてペースト状にし、汚れに塗ってスポンジで擦るとより汚れが落ちやすくなるようです。

6,キッチン周りの油汚れは重曹と植物油を混ぜたペーストが効果的

キッチン周りには、よく見ると油汚れが沢山付着しています。雑巾などで拭き取れる軽い汚れは心配ありませんが、頑固な油汚れは重曹と植物油を混ぜたペーストを作り、歯ブラシで擦って落とすのがおすすめです。重曹はキッチン周り以外にも様々な場所の掃除におすすめです。また、消臭効果もあるので1つ持っておくととても便利です。重曹は通販で購入できますが、スーパーやドラッグストアなど身近な場所でも手に入れることができます。

7,ガスコンロやシンクの油汚れにみかんの皮

fd401266

ガスコンロやシンクには、頑固な油汚れがしっかりと付いてしまっているという家庭も多いのではないでしょうか?そんな時におすすめなのが、みかんの皮を使った掃除方法。みかんの皮を弱火で10ほど煮込み、煮汁を取り出します。その煮汁にアルコールを加え、スプレーに移して洗剤代わりに使ってみましょう。油汚れにみかんの皮の煮汁を吹き付け、雑巾で拭き取ります。シンクやガスコンロ、電子レンジ内に付着した頑固な油汚れも、みかんの皮の煮汁で簡単に落とすことができます。

8,便器の水位が高くて掃除しにくい場合

便器の水位が高いと、ブラシで擦りにくいですよね。便器の水位が高くて掃除がしにくい場合は、バケツに水を汲み、勢い良く流すことで水位を下げることができるのだとか。水位が低くなると、一気にトイレブラシで掃除しやすくなります。便器の水位に悩んでいる方は是非試してみてください。

9,コーラでトイレ掃除

coca-cola-462776_640

長期間トイレ掃除をサボってしまい、強力な洗剤を買いに行かなければ…と億劫になっていませんか?トイレ用の強力な洗剤は意外と高額なので、できれば費用は抑えたいところです。しかし、なんとコーラでトイレ掃除ができるのだとか。トイレにコーラを流し、1時間ほど放置します。あとはブラシでこすり、水をながすだけで終わりです。コーラに含まれる炭酸とリン酸が、トイレの頑固な汚れを落とすのだとか。コーラを入れる前もブラシでこすっておくとより効果が高まります。コーラなら自動販売機やコンビニ、スーパーですぐに手に入り、しかも安いのでおすすめです。

10,便器のふちの汚れをブラシで掃除できない場合

便器のふちの汚れを落としたいのに、ブラシが大きすぎて掃除ができないケースは多いのではないでしょうか?ゴム手袋をはめた上から軍手をはめ、洗剤をつけて擦ると便器のふちも隅々まで掃除をすることができます。小回りの効くトイレブラシを持っていない方は是非試してみてください。

11,水垢はジーンズで擦る

zip-1268656_640

古くなって処分しようと思っているジーンズがあれば、掃除に活用できます。水垢はメラミンスポンジなどを購入すると簡単に掃除できますが、できればお金をかけたくないという場合はジーンズを細かく切って、メラミンスポンジのように水を付けて擦る方法がおすすめです。落ちにくい水垢も、ジーンズで擦れば簡単に落とすことができます。

12,水垢には使い古しのストッキングも効果的

水道やキッチン周りの水垢や曇った汚れは、使い古しのストッキングで擦る方法も効果的です。擦る時は、水に濡らさないように注意しましょう。乾いたストッキングで磨くことで、キッチン周りや水道がピカピカになります。ジーンズやストッキングなど、家にあるいらないものは水垢掃除に大活躍します。軍手をはめてストッキングで掃除をすると、さらにピカピカになるようです。

13,シャワーヘッドの穴はお酢で掃除

shower-faucet-1296208_640

シャワーヘッドの穴が黒く汚れてしまっている場合は、お酢を使った掃除方法がおすすめです。お酢を水で薄め、シャワーヘッドにしばらくつけておきます。放置した後、水で洗い流すば綺麗に汚れが落ちています。

14,鏡の汚れにはレモンやお酢が効果的

冷蔵庫にレモンが余っている家庭は、レモンを掃除道具として活用してみましょう。レモンを輪切りにし、鏡に塗りましょう。うろこ状になった白い斑点を綺麗に除去することができます。お風呂場や玄関などの鏡や姿見などに付着する汚れが気になる方は試してみましょう。また、頑固な汚れはお酢をスプレーに入れて汚れに吹きかけ、ラップパックをして15分程度放置すると落ちやすいと言われています。最後に水で洗い流せばピカピカに。鏡はもちろん、洗面器や椅子などの石鹸カスを落としたい場合にも効果的です。

15,お風呂場のカビの解決方法

cat-1052060_640

お風呂場は、油断するとすぐいカビが生えてしまいますよね。カビが生えると浴室はカビ臭くなってしまうので、できてしまったら早めに除去する必要があります。また、普段の生活ではもちろん、引越し前も念入りにカビは落としておく必要があります。カビは専用のカビ取り剤で落とすのが簡単でおすすめですが、カビ取り剤を切らしてしまっている場合は重曹とお酢を使ったカビの除去がおすすめです。最初にカビにお酢をかけて歯ブラシで擦り、重曹をふりかけます。10分程度放置して洗い流せば、カビを綺麗に除去することができます。軽いカビは、砂消しゴムでゴシゴシと擦ると簡単に落とせると言われています。

16,お風呂場のカビ予防にはお湯が効果的

せっかく綺麗にカビを除去しても、またすぐにカビは生えてしまう…と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?引っ越し前に掃除をしたけれど、数日でカビが戻ってしまったらショックですよね。カビは、45度以上のシャワーをかけることで予防できるそうです。引越し前に掃除が終わったら、お湯をかけて予防しましょう。普段なら、1週間に1度程度かけることでカビを予防できるそうです。冷水をかける方法も有名ですが、これは逆にカビが増えてしまうようです。

17,高い棚の上のホコリはハンガー×ストッキングで除去

ストッキングはモップ代わりにもなります。高い棚がある場合、ホコリが気になりますよね。高すぎて手の届かない場所は、針金ハンガーに使い終わったストッキングをかぶせて撫でましょう。手の届きにくい場所でも、ホコリを簡単に除去できます。また、高い場所はもちろん、低くて手の届かない場所にもおすすめです。冷蔵庫や棚の下など隙間に入るので、手を汚さずにホコリを取ることができます。わざわざモップを購入するのはもったいない…と考えている方におすすめの方法です。ストッキングは静電気が起こるので、ホコリをしっかりとキャッチしてくれます。

18,窓のサッシ汚れはスポンジで簡単に除去

sponge-231922_640

窓のサッシ汚れは、専用のブラシで掃除するのが簡単ですが、できれば家にあるものだけで済ませたいですよね。ブラシを購入しなくても、スポンジを使えば簡単に汚れを落とせます。スポンジをそのままサッシに入れると、細かい部分までは汚れを取ることができません。しかし、カッターでスポンジにサッシと同程度の幅の切れ目を縦に入れて、サッシの隙間をなぞると、簡単に汚れを除去できます。乾拭きだけでなく、スポンジに水を浸して水拭きするとより綺麗に汚れが落ちます。

19,網戸は挟んで拭くと上手くいく

網戸を雑巾で拭いても、なかなか汚れが落ちない…と悩んでいませんか?網戸は、片方ずつ拭くとうまく力が入らず綺麗に汚れを落とすことができません。変形したり、穴が空いたりする場合もあります。網戸は両面を挟むようにして拭くと、変形させることもなく綺麗に汚れを除去できます。

20,タバコのヤニは重曹水で拭く

タバコのヤニで汚れてしまった壁は、水に重曹を溶いた重曹水にスポンジを浸し、壁を拭いていきます。円を描くように磨くのがコツです。その後、壁を雑巾で水拭き、仕上げに乾拭きをします。水拭きで重曹を除去しないとしみになる場合があるので、水拭きは忘れないように注意しましょう。

大掃除は何かと掃除グッズを買い込みたくなりますが、これらの裏技を使えば、家にあるものだけでも簡単に家の中のしつこい汚れを綺麗にすることができます。とりあえず、女性の方はいらなくなったストッキングはそのまま捨てないように注意しましょう。粉状の重曹は様々な掃除に使えて非常に万能なので、大掃除前に1つ購入しておくことをおすすめします。頑固な汚れも、小麦粉やお酢、サランラップなど、家にあるもので簡単に綺麗になります。是非活用してみてください。